COLOPL Creators

株式会社コロプラのゲーム表現への取り組みを、開発者自らが解説します! コロプラでは最新のテクノロジーや独創的なアイデアを実現するため、変化や失敗を恐れず挑戦し続け、新しい体験を届けていきます! https://www.youtube.com/@COLPLCreators

COLOPL Creators

株式会社コロプラのゲーム表現への取り組みを、開発者自らが解説します! コロプラでは最新のテクノロジーや独創的なアイデアを実現するため、変化や失敗を恐れず挑戦し続け、新しい体験を届けていきます! https://www.youtube.com/@COLPLCreators

マガジン

  • カンファレンス

    カンファレンスに関する記事をまとめています。

  • エフェクト

    エフェクトに関連する記事をまとめています。

  • ワークフロー

    開発ワークフローに関する記事をまとめています。

  • AI

    AIに関連する記事をまとめています。

  • モーション

    モーションに関連する記事をまとめています。

記事一覧

Substance Designerで色々作ってみた

[補講] TA Night「チームビルドと組織運営について」

Substance Designerで色々作ってみた

こんにちは、エフェクトデザイナーの舟越です。 前回の記事では、エフェクト制作におけるSubstance Designerの利用法、及びメリットと機能検証で作成した3Dマテリアルをご紹介しました。 今回も、機能検証と練習を兼ねて3Dマテリアルを作成したのでご紹介します! これまで作成したものは全て食べ物だったので、今度は生き物に挑戦してみました。 早速ご覧ください! 【ヒョウ柄】生き物の模様…といってまず思い付くのは「ヒョウ柄」という方は多いのではないでしょうか。 シーム

[補講] TA Night「チームビルドと組織運営について」

 こんにちは、テクニカルアーティストの荒井です。  6/21 (金) に行われた「株式会社クリーク・アンド・リバー社主催 TA Night」にて、チームビルディングと組織運営をテーマにした講演をさせていただきました。  当日ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!  講演資料と動画は以下のリンク先で公開されています。  話題の性質上どうしても社内情報が多く含まれるため、こういったかたちで公開できる機会は少ないと思います。これを機に是非ご覧ください。 講演ス